






-
会社名(株)昭和コーポレーション
-
所在地〒108-0014 東京都港区芝5-1-2 SC芝ビルディング
TEL:03-6809-5082 FAX:03-6809-5678 -
代表者藤井 雅美
-
資本金230,000,000
-
創業1954年1月
-
設立1954年1月
-
従業員396
-
年商24,103,000,000
-
事業内容保温・保冷・耐火・防音・管・造園に関する工事の設計及び施工管理,配管支持金具の製造,販売ならびに断熱材・管工機材の販売,配管用断熱支持具(商品名:インシュレーション・スリーパー)及び断熱配管支持装置の製造,販売
-
主要取引先富士フイルム,住友化学,大気社,新菱冷熱工業,ダイダン,高砂熱学工業,日立グループ,川崎重工業,関電工,きんでん,三機工業,住友重機械工業,タクマ,月島機械工業,日揮,日清オイリオグループ,三菱重工業,ブリヂストンほか
-
事業所・関連会社エンジニアリング事業本部,事業所:首都圏事業所,鹿島事業所,千葉事業所,東海事業所,大阪事業所,四国事業所,営業所:秋田営業所,埼玉営業所,小田原営業所,山口営業所,高松営業所製造販売事業本部,事業所:東京事業所,仙台事業所,中部事業所,大阪事業所,広島事業所,福岡事業所,営業所:札幌営業所,松本営業所,静岡営業所,金沢営業所,松山営業所,熊本営業所,沖縄営業所,工場:岐阜工場,子会社:SHOWA VIETNAM CO., LTD.
-
TSRコード29-007707-9
企業PR
1954年(昭和29年)設立以来70年以上の歴史を刻んでいます。熱絶縁工事業を主体とした設備工事業、空調設備や衛生設備に使用される管工機材や断熱材といった資材の卸売業、設備配管支持部材の配管支持金具や断熱配管支持装置等の製造・販売を基幹事業に、全国に 拠点を構え、省エネをトータルサポートする総合企業として、成長を続けてきました。熱絶縁を通じてお客様の省エネルギーに寄与し、地球温暖化の防止に貢献していくことに社員一人ひとりがプライドを持って仕事に取り組んでいます。

東証プライム上場(株)の中電工の100%子会社であり、長年の業歴を有する安定企業。管工機材、断熱材の他、自社製品となる配管支持金具の販売を行う「販売事業」、プラント設備等の熱絶縁工事を中心とした「エンジニアリング事業」、独自開発から誕生した断熱配管支持具『インシュレーションスリーパー』を軸に自社製品である配管支持金具の開発・製造・供給を担う「製造事業」の3事業を展開しており、盤石な収益基盤が確立されている。近年では国内で培ったノウハウを活かし、東南アジアを中心に積極的な海外展開も行っている。
採用情報
求人職種
総合職として次の何れかの職種で就業いただきます。,建築資材の営業職,施工管理職,技術開発職,管理系事務職
勤務地
本社,または,全国各事業所,営業所
勤務時間
9:00~17:30 勤務地により15分から30分繰り上がる場合,あり
採用実績校
<大学>愛知工業大学,亜細亜大学,愛媛大学,大阪学院大学,大阪経済大学,大阪芸術大学,大阪工業大学,大阪国際大学,大阪体育大学,大阪電気通信大学,大阪産業大学,愛知東邦大学,神奈川大学,大谷大学,大手前大学,関西大学,関西外国語大学,神田外語大学,関東学院大学,京都産業大学,杏林大学,近畿大学,工学院大学,甲南大学,神戸大学,国士舘大学,芝浦工業大学,下関市立大学,湘南工科大学,城西大学,城西国際大学,上武大学,摂南大学,専修大学,大正大学,拓殖大学,大東文化大学,千葉工業大学,中央大学,中央学院大学,帝京大学,帝塚山大学,東亜大学,東海大学,東京経済大学,東京工芸大学,東京国際大学,東京情報大学,東京電機大学,東京都市大学,東京理科大学,東北学院大学,東洋大学,徳島大学,鳥取大学,二松学舎大学,日本大学,阪南大学,広島経済大学,広島国際大学,佛教大学,文教大学,文京学院大学,法政大学,松山大学,武蔵大学,明治大学,明星大学,桃山学院大学,同志社大学,山形大学,立正大学,立命館大学,龍谷大学,和歌山大学,早稲田大学,名城大学,青山学院大学,三重大学<短大・高専・専門学校>日本大学短期大学部(千葉),城西短期大学,東京IT会計公務員専門学校大宮校
休日休暇
土曜,日曜,祝日,夏季休日,年末年始,年次有給休暇,リフレッシュ休暇,慶弔休暇,産前産後休暇,育児休業,介護休業 他
待遇
総合職(施工管理職)【月給】 263,826円,総合職(営業職‧事務系総合職‧技術開発職):【月給】249,818 円,独身寮(光熱費不要),社宅(借上),確定拠出年金,財形貯蓄,資格取得援助金,資格取得報奨金,厚生貸付金、育児介護休業制度ほか
職務内容
【建築資材の営業職】建築資材の営業職は営業スタッフとして、管工機材商や保温材商など建設業界で営業活動している企業さまを顧客に、支持金具や断熱材をはじめ、建物の材料となる建設資材などの販売を行っていただきます。自社製品と他社メーカーの製品の担当は別々ではなく、1人のスタッフがメーカー営業兼商社営業として双方とも隔たりなく扱いますので、様々な商品知識が身に付くとともに、お客さまの要望に幅広く応えられることが魅力です。長年にわたる取引先が多いため、営業スタイルはルート営業が基本ですが、新規開拓が必要となれば、各営業職が自ら考え、主体的に行動しています。 【施工管理職】施工管理職は、工事の責任者として現場を統括する技術者です。自らの手で工事を行うわけではなく、施工にかかる各作業を担当する協力会社を指揮・監督して、工期内の完成を目指し、引き渡しを行うなど、工事全体をマネジメントする仕事です。“熱のプロ”である当社では、配管やポンプ、ダクトなどの設備を保護材や板金で覆い隠し、熱の放散を防ぐ保温工事や断熱・防音工事などをメインに行っています。施工管理者は施工図面をもとに、大手ゼネコンやサブコンなどの建設会社や、空調工事等を受け持つ企業と打ち合わせを行い、協力会社の作業員の手配、材料の調達・管理、工事中の安全管理や品質管理、進捗状況のチェックなどを担います。入社後は先輩に同行して仕事を覚えたうえで、責任者として小規模な工事から担当し、経験を積むに従い、月ごとの請求といった予算管理もお任せします。大手化学メーカーのプラント建設や、話題の商業ビルの設備工事など、手応えのある工事に携われることが魅力です。 【技術開発職】市場の変化を先取りし、自社製品の開発や既存の製品の改良に携わります。必要に応じて営業に同行し、顧客に商品の詳しい説明を行うこともあります。 【管理系事務職】 総務・人事・経理・情報システムなど、主にオフィス内で社内の全ての部署を支え、企業活動を円滑に行うための潤滑剤的な役割を担います。また、社宅や福利厚生施設の利用、資格取得のためのサポートなど、社員の暮らしや成長をサポートする業務も担当します。
教育・研修
新入社員研修,階層別研修、職種別研修、スキル研修,E-learning研修、自己啓発支援制度 他