• TSR速報

北海道バイオマスエネルギー(株)

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

 北海道バイオマスエネルギー(株)(上川郡下川町)は10月15日、旭川地裁より特別清算開始決定を受けた。
 負債総額は約39億6200万円(2023年3月期決算時点)。

 三井物産(株)(東京都千代田区)80%と、北海道電力(株)(札幌市中央区)20%の共同出資により設立した木質バイオマス発電事業者。下川町で、小型発電プラント11基、燃料となる木質ペレット製造工場を擁して稼働を開始。2021年7月には石狩郡当別町に発電プラントを設置し、発電した電気は再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)を利用し、全量を北海道電力に売電してきた。
 原材料となる原木は下川町や北海道内にある三井物産の社有林から調達してきたが、ウッドショックの影響により原木価格が高騰し、当初見込んでいた価格での仕入が困難となり、2024年3月末に事業を停止。2024年8月20日、株主総会の決議により解散し、今回の措置となった。

※北海道バイオマスエネルギー(株)(TSR企業コード:024621250、法人番号:1450001012089、上川郡下川町西町958-1、設立2017(平成29)年5月19日、資本金4億9900万円)
※三井物産(株)(TSR企業コード:291022189、法人番号:1010001008767、東京都千代田区)
※北海道電力(株)(TSR企業コード:010074988、法人番号:4430001022351、札幌市中央区)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

2

  • TSRデータインサイト

「デリバリー・テイクアウト」倒産 過去最多ペース、特需の終焉とコスト増が追い打ち

コロナ禍で脚光を浴びたデリバリー・テイクアウト専門の倒産が増勢をたどっている。2024年度は4-2月合計で103件発生し、過去最多の2023年度の122件と同水準のペースで発生している。

3

  • TSRデータインサイト

「支払い遅れ」が前年度を上回るペース 小・零細企業の苦境が鮮明に

 あらゆるコストが上昇する中、資金繰りに窮して取引先への支払いが遅延する企業が増えている。東京商工リサーチが企業調査を通じて収集した2024年度(4-2月)の取引先への支払遅延情報は、累計1,149件に達し、すでに2023年度の1,111件を超えた。

4

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

5

  • TSRデータインサイト

【速報】2024年度「焼肉店」の倒産が過去最多50件 物価高と人手不足、価格競争などマイナス要因重なる

輸入牛肉価格や光熱費の上昇、人手不足、大手チェーンの台頭など、いくつものマイナス要因が重なり焼肉店の経営が苦境に瀕している。

TOPへ