• TSR速報

フェニックス合同会社

 フェニックス合同会社(旧:羽田空港格納庫合同会社、登記上:香川県)は11月5日、高松地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には堀井実弁護士(堀井法律事務所、高松市錦町1-6-1)が選任された。

 負債は現在調査中。


 羽田空港の旧整備場地区に位置する航空機用の大型格納庫の売買などを手掛けていた。しかし、国土交通省などの資料によると、他社が適切に管理せず、国有財産使用料を滞納していた格納庫を営業していた企業から国の承認を受けずに当社へ所有権移転が登記され、現状回復と返還がなされていないことから、国から2021年11月、当社ほか1社が提訴された。その後、裁判所からの和解勧告を受けて当社は2024年3月、和解が成立していた。


 この間の2021年11月、当時の職務執行者の元参院議員が業務上横領の疑いで逮捕された報道がなされ同年12月、業務執行社員の除名判決が確定した。その後、2022年10月に現商号へ変更と同時に東京都渋谷区から東京都港区へ本店を移転。2024年8月、現所在地に移転していた。


※フェニックス合同会社(旧:羽田空港格納庫合同会社、TSR企業コード:027931110、法人番号:4011003008736、登記上:高松市中新町12-1、設立2018(平成30)年4月)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

2

  • TSRデータインサイト

「デリバリー・テイクアウト」倒産 過去最多ペース、特需の終焉とコスト増が追い打ち

コロナ禍で脚光を浴びたデリバリー・テイクアウト専門の倒産が増勢をたどっている。2024年度は4-2月合計で103件発生し、過去最多の2023年度の122件と同水準のペースで発生している。

3

  • TSRデータインサイト

「支払い遅れ」が前年度を上回るペース 小・零細企業の苦境が鮮明に

 あらゆるコストが上昇する中、資金繰りに窮して取引先への支払いが遅延する企業が増えている。東京商工リサーチが企業調査を通じて収集した2024年度(4-2月)の取引先への支払遅延情報は、累計1,149件に達し、すでに2023年度の1,111件を超えた。

4

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

5

  • TSRデータインサイト

【速報】2024年度「焼肉店」の倒産が過去最多50件 物価高と人手不足、価格競争などマイナス要因重なる

輸入牛肉価格や光熱費の上昇、人手不足、大手チェーンの台頭など、いくつものマイナス要因が重なり焼肉店の経営が苦境に瀕している。

TOPへ