• TSR速報

(有)SAKATA

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

 (有)SAKATA(福岡市中央区)は3月14日、福岡地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には園田真紀弁護士(弁護士法人いかり法律事務所、同市中央区高砂1-24-20)が選任された。
 負債総額は約4000万円。

 プロゴルファーの坂田氏が設立したゴルフ教室運営業者。「坂田ジュニアゴルフ塾」は、坂田氏の出身地である熊本や札幌、福岡、神戸など全国に6校まで拡大し、多くのプロゴルファーを輩出していた。また、坂田氏は作家としても活動し、「風の大地」など人気漫画の原作も手掛けるなどゴルフ関連書籍の出版も手掛けていた。

 しかし、業況悪化により教室を順次閉鎖、2023年4月神戸校の閉鎖によりゴルフ教室の運営を終了し、2024年6月30日、株主総会の決議により解散していた。なお、同年7月に坂田氏が死去。同年11月に本社を大阪府東大阪市から現所在地に移転していた。

※(有)SAKATA(TSRコード:384986668、法人番号:8122002010057、福岡市中央区赤坂3-8-31、設立2005(平成17)年4月、資本金300万円)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

全店休業のミュゼプラチナム、「新生ミュゼ」構想が判明 ~ 運営会社MPH・三原孔明氏インタビュー ~

運営会社や株主がたびたび変更されるなか、脱毛サロン・ミュゼプラチナムに注目が集まっている。ミュゼプラチナムは現在、MPH(株)(TSRコード:036547190、東京都港区)が運営している。だが、

2

  • TSRデータインサイト

「デリバリー・テイクアウト」倒産 過去最多ペース、特需の終焉とコスト増が追い打ち

コロナ禍で脚光を浴びたデリバリー・テイクアウト専門の倒産が増勢をたどっている。2024年度は4-2月合計で103件発生し、過去最多の2023年度の122件と同水準のペースで発生している。

3

  • TSRデータインサイト

「支払い遅れ」が前年度を上回るペース 小・零細企業の苦境が鮮明に

 あらゆるコストが上昇する中、資金繰りに窮して取引先への支払いが遅延する企業が増えている。東京商工リサーチが企業調査を通じて収集した2024年度(4-2月)の取引先への支払遅延情報は、累計1,149件に達し、すでに2023年度の1,111件を超えた。

4

  • TSRデータインサイト

中小企業の賃上げ率「6%以上」は9.1% 2025年度の「賃上げ」 は企業の85%が予定

2025年度に賃上げを予定する企業は85.2%だった。東京商工リサーチが「賃上げ」に関する企業アンケート調査を開始した2016年度以降の最高を更新する見込みだ。全体で「5%以上」の賃上げを見込む企業は36.4%、中小企業で「6%以上」の賃上げを見込む企業は9.1%にとどまることがわかった。

5

  • TSRデータインサイト

【速報】2024年度「焼肉店」の倒産が過去最多50件 物価高と人手不足、価格競争などマイナス要因重なる

輸入牛肉価格や光熱費の上昇、人手不足、大手チェーンの台頭など、いくつものマイナス要因が重なり焼肉店の経営が苦境に瀕している。

TOPへ